040507 S. Fushinobu
構造上の相同性がある2つのタンパク質構造を、least-square fit (最小二乗法)により重ね合わせる方法をいくつか解説。やりかたは他にも色々あるので、自分の好きな方法で行って下さい。
1. pdbの読み込み .... 重ね合わせに用いるタンパクのPDB fileを読み込み、それぞれにIDをつける(ここではm1に対して、m2を動かして重ね合わせを) >read 」 >new mol ? (m9999) m1 」 >file name ? ( ) *1.pdb 」 >read 」 >new mol ? (m9999) m2 」 >file name ? ( ) *2.pdb 」 2. BRute force .... まずは粗い重ね合わせを探す brute_force 」 Mol 1 ? (M2) m1 」 Chain 1 ? (A) A 」 Mol 1 ? (M2) m2 」 Chain 1 ? (A) A 」 Fragment length ? (50) 50 」 .... 2つのタンパクのアライメントを見て、deletionとかがあまり入ってなくfragmentが長いときには50とかにすればいいみたいです。反対にdeletionが多いアライメントならばここの値を下げればいいです。 Fragment step ? (25) 25 」 .... (step size for trying different fragments) fragment lengthの半分が通常らしい Min nr or fraction of residues to match ? (100) 250 」 .... (the minimum number of matched residues between the two chains that make you happy) どのくらいの長さのfragmentが重なればうれしいか(希望) ここで流れるlogの中をみると良いこと(RMSD、rotation、translationなど)が書いてあります。 3. IMprove .... BRuteで重ね合わせたものをさらに良くするため、2つのタンパクのアライメントなどを調べて、重ね合わせの基準を設定する。今回は *を用いてすべてのchainについて重ね合わせるようにした。 improve 」 Mol 1 ? (M1) m1 」 Range 1 ? (A1-999) * 」 Mol 2 ? (M2) m2 」 Range 2 ? (A1-999) * 」 ここでも流れるlogの中をみると良いこと(RMSD、rotation、translationなど)が書いてあるので、エディターなどを用いて保存しておくと良いと思います。(もしくは起動時にteeを使う) 4. APply operator .... 自分のタンパクと重ね合わせたいタンパクを先ほどのパラメーターを用いて重ね合わせを行う。 apply_operator 」 Bring Mol 2 on top of Mol 1 .... Mol 1 (operator to use) ? (M1) m1 」 Mol 2 (to be moved) ? (M1) m2 」 m1に対して、m2を動かして重ね合わせをしろ!ということです。 5. WRite .... データの書き出し (write molecule to PDB file) write 」 which mol ? (M1) m2 」 .... 動いた分子はm2だから、m2のみを書き出せばOK! File name ? ( ) moved_m2.pdb 」 .... 任意に名前をつける。 6. 完了。